本場の「バーベキュー文化」を日本に広めるために!



みなさんは「バーベキュー」と聞いてどんなものを想像しますか?


真夏の暑い中、川原や公園で手作りの炉を使って苦労して火を起こし、タレ付きのお肉を焼く。シメは焼きそば!
ビール美味しいしみんなで楽しいけど、準備も片づけも大変!


…そんな答えが多いんじゃないかな、と思います。


でも、実はそれって日本だけの文化だってこと、ご存知でしたか?
アメリカやオーストラリアのバーベキューは、日本のバーベキューとはぜんぜん違います。

様々なスパイスを使って味付けをしたカタマリ肉を、ときにはスモークなどの調理法を併用しながら遠火でじっくり焼く。
焼きあがったお肉を切り分けて、お皿にサーブしてみんなで楽しむ。
休日はお父さんやおじいちゃんが朝から準備して、バックヤードで4時間も5時間も焼いたお肉をお昼のホームパーティーで楽しむ。
そして家庭ごとのレシピが、おじいちゃんからお父さん、その息子に受け継がれていく。

アメリカやオーストラリアの「ホンモノのバーベキュー」は、パーティー文化であり食文化です。

日本のバーベキューだって、楽しいことには変わりありません。
でも、実際に「ホンモノのバーベキュー」に触れた私たちは、こう思うんです。

「これを知らないなんてもったいない!!」

私たちは、この本場のバーベキュー文化を日本に広めたい。
そして、バーベキュー文化の普及を通じて家族の絆や友人同士の絆、地域社会のコミュニケーション促進など、人と人との絆を繋げるお手伝いがしたい。
そんな思いから活動している、非営利団体です。

是非、私たちの提唱する「スマートバーベキュー」を体験してみて下さい。
そして、「楽しい!」と思って頂けるのならば、是非私たちの活動を応援して下さい!

日本バーベキュー協会公認
東三河スマートバーベキュー協会 会長
“バーベキューおじさん” 牧野 新一郎